つぶやき

MOSAの夏③キットの作成

成果物1「イライラ棒」 今回は、子どもたちの学習意欲を高める教育系電子工作として、誰もが一度は遊んだことがあるであろうイライラ棒を作ってみました!イライラ棒を…

学びのコラム

ホイールダック2号の開発

MOSAの夏プロジェクトからはじまった「ホイールダック2号」の開発. ここでは,現在(2025/06/25時点)でのホイールダック2号の様子を示す. 詳しくは…

つぶやき

MOSAの夏④ホイールダック2号の開発

本プロジェクトでは、「イラストで学ぶ人工知能概論」に登場するホイールダック2号を制作しました。オムニホイールベースロボットにセンサ類を搭載する改造​を行い、ホ…

つぶやき

MOSAの夏②研究室のメタバース化

本プロジェクトでは、近年急速に発展するメタバース技術に着目し、「研究室のメタバース化」プロジェクトを実施しました。Unityを使って研究室ワールドを作成し、V…

つぶやき

MOSAの夏①オペレーティングシステムの開発

このプロジェクトでは、ラジコンのショベルにROS2というロボット用ミドルウェアを搭載し、ROS2で情報をやり取りする遠隔操作システムを構築しました。ROS2に…

学びのコラム

メカナムホイールロボットをはじめて動かす

はじめに いろいろとロボットに触れて作ってみたりしていたが,メカナムホイールを動かしたことはなかった.もちろん,見たことはあり,前から動かしてみたいなと思って…

学びのコラム

ESP32のプログラムをOTAで更新(VSCode)

はじめに WiFiもBluetoothも使えて比較的安価なESP32のプログラムを書き変えることはよくある.特に機械に組み込んでからUSBをつないで書き込んだ…