2025-07-11
概要
岡山大学附属幼稚園にて,Unitree Go2を園児たちに見てもらう試みがなされた.これは,より早い段階で,ロボットというものに触れてもらうことで,いつもとは異なる観点からの刺激を与えられることを期待している.園児たちとは,かけっこをして,最後には操作にも挑戦してもらった.Unitree Go2の操作のしやすさもあって,楽しんでもらえた.さらに我々が作成していたロボットについても操作して楽しんでもらえた.帰り際には,実際に作りたいロボットの絵を描いてきてくれている子がいて,幼稚園児とはいえ,モノづくりの可能性を感じさせられた.かなり絵も具体的であったため,我々としても想像がしやすく,描いてくれたロボットをお遊戯会などを名目にみんなで作り上げることも現実的であることを園長先生にもお伝えした.
ニュース
幼稚園でロボットに触れてもらうといった事例はあまり多くはなく,
非常に多く取り上げていただいた.以下のそれらのリンクを示す.
それぞれの記事において,詳しく示してくださっているため,参照されたい.
感想
楽しかった.ロボットが同じくらいの速さで走ることにびっくりした.
親まで楽しんでしまった.
これからの可能性を見せられた気がします.我々も園児とともに楽しませていただきました.ありがとうございました.
園児(平均5歳)にとって,Unitree Go2は少しトラウマになるのではないかという心配もあったが,そんな心配は不要であった.確かに一部の子ははじめ怖いと言っていたが,途中からは慣れてきたのか,楽しかったらしい.